FM MIYAZAKIロゴ

MIYAZAKI / 83.2MHz NOBEOKA / 89.5MHz
TAKACHIHO / 84.9MHz KUSHIMA / 80.7MHz

DAY2 歌フェス KOEAWASE

DAY2 歌フェス KOEAWASE

JOY FM 83.2 FM MIYAZAKI

「声を合わせる」楽しさと迫力

晩秋の空に、合唱・ゴスペル・アカペラが高らかに響き渡るステージ。

※コンテストではございません

合唱・ゴスペル・アカペラ、「声を合わせる楽しさ」を感じられる音楽をメインにお送りします。この日はゲストアーティストの演奏、また「ハイブリッドモーニング」とのコラボステージも予定しています。

出演順リスト

PART1

10:10~12:00

【1】漱石の猫

(ジャンル:アカペラ 人数構成:6名)

(プロフィール)

『宮崎発、無名から万人に愛されるバンドへ』をテーマに活動中の新進気鋭の混声6人アカペラバンド。年齢や世代も、住む町やふるさとも、声質さえもバラバラな6人が奏でる音楽は、一つの物語のようにアンサンブルされ、聞く人の心を温かく、包み込み、勇気をくれる。現在、宮崎を中心に精力的に活動中。

(注目ポイント)

Z世代、若く元気でダイナミックな4人のボーカルと、熟練した安定感かつ重厚感のあるベース・ボイスパーカッションが織りなす相乗効果でワクワクなサウンド!幅広い世代に楽しんで頂ける様なステージをお届けします!

【2】宮崎日本大学中学校 3年1組 上久保クラス

(ジャンル:合唱 人数構成:31名混声)

(プロフィール)

私たちは宮崎日本大学中学校三年一組です。私たちは日々パートごとに課題を話し合い、今日のために休み時間等の時間を使って、練習してきました。時には意見がぶつかり合うこともありましたが、試行錯誤しここまで作り上げることができました。私たちの1番の強みは、合唱部が学校にない中自分たちだけで合唱を作り上げることができる団結力です。一体感のある合唱をお楽しみください。

(注目ポイント)

♪マイバラード/明るくてみんなが知ってる名曲です。パート内で声を揃えることを意識しました。一味違うマイバラードをお聴きください。

♪方舟/テンポが速く、リズムも独特で、難易度の高い曲です。中間部分の、各パートの掛け合いに注目してください。

♪地上の星/地上の星は、目立たない場所で努力しているすべての人々を称賛する内容で、聴く人の心に深く響きます。自分の思いと重ねながら聴いてください。 ♪僕のこと/ 私たちが歌った合唱動画が、テレビ番組のラビットと初耳学で紹介されました。有名な曲なので、楽しんで聴いてください。

【3】Hyu Musica

(ジャンル:アカペラ 人数構成:6名)

(プロフィール)

わたしたちは、宮崎社会人アカペラサークルAmethyst所属の「Hyu-Musica(ヒュームジカ)」です!ジャンルにとらわれず、みんなが笑顔になれる音楽を目指して日々楽しく活動中!

今回、記念すべき第1回目のイベントということで、宮崎の青い海、輝く太陽、そして真っ赤なマンゴーにも負けない情熱で、熱く楽しいステージをお届けします!盛り上がる準備はできていますか!? 

音楽で繋がる最高の時間を、最後まで一緒に楽しみましょう~!

(注目ポイント)

メインボーカルがどんどん変わります!!

【4】Eternal Gospel Choir Miyazaki

(ジャンル:ゴスペル 人数構成:9名)

(プロフィール)

月に3回金曜日の夜に練習する中で自分たちがゴスペルに励まされています。地域や教会でのイベントに参加することでこれからもゴスペルの希望や愛が誰かの心に届くように歌っていきたいです。

(注目ポイント)

日本語ゴスペルも歌うので歌詞にも注目してもらいたいです。

PART2

12:20~14:10

【5】ニジゴジクラブ

(ジャンル:アカペラ 人数構成:6名)

(プロフィール)

宮崎市を拠点に活動する社会人アカペラサークル「Amethyst(アメジスト)」から派生したアカペラグループ。アカペラ愛に溢れるミドルヤング6人が織りなすハーモニーをぜひお楽しみください。

(注目ポイント)

男女4人がリードを代わりながら、懐メロから最新曲までお届けします!アップテンポからバラードまで、曲ごとに違う雰囲気を楽しめます♪

【6】宮崎大学健康キャラバン隊

(ジャンル:合唱 人数構成:最大30名)

(プロフィール)

『宮崎大学みやざき健康キャラバン隊』は、宮崎大学に所属する各分野のプロフェッショナルである教授達が宮崎県民の健康寿命を延ばすために結成しました。子供から大人まで幅広い年代の方々に「健康」について知っていただく為に、宮崎県内の各イベントや学校などで講演や心電図・ロコモ健診等の健康測定、ロコボット体験やステージショーなど様々なイベントを展開しております。

宮崎県民を健康にする為に何か始められる事はないかと考えていたキャラバン隊隊長で心臓専門医の渡邉望先生が、ふとひらめいた「あるこうや」。※JOY FMのCMで絶賛放送中!

一度聞くと歩くたびにふと口ずさんでしまうような、子供も大人も親しめる歌です。「あるこうや」は誰かを誘いたくなる言葉。歌って歩いて健康の輪を広げましょう。

(注目ポイント)

今日は、心臓のお医者さん達やキッズキャラバン隊が元気な歌声をお届けします。会場の皆さんも是非覚えていただき、「あるこうや」と身近な人たちを誘ってみてください!

【7】NOSTAL SIX

(ジャンル:アカペラ 人数構成:6名)

(プロフィール)

宮崎アカペラサークルAmethyst(アメジスト)所属、ノスタルジックで思わず「懐かしい!」と思うような曲を歌う6人混声アカペラグループです。3月に結成し、約半年間活動しています。

(注目ポイント)

1970~90年代頃の、懐かしく、思わず口ずさんでしまうような曲を歌っています! 6人で楽しく歌って、聴いて下さっている方々も楽しんでもらえるようにパフォーマンスします!よろしくお願いします!

【8】The WTL Voice

(ジャンル:ゴスペル 人数構成:5名)

(プロフィール)

私たちは教会のイベントをきっかけに結成されたゴスペルグループです。神様から与えられた声でゴスペルの希望を歌い、誰かの励ましになることを願いながら歌っています。

(注目ポイント)

PART3

14:30~16:20

【9】Vivo

(ジャンル:アカペラ 人数構成:6名)

(プロフィール)

(注目ポイント)

【10】都於郡小学校合唱部

(ジャンル:合唱 人数構成:30名)

(プロフィール)

みなさん、こんにちは!私たちは、伊東マンショ生誕の地、西都市立都於郡小学校の合唱部です。

創部4年目を迎え、現在は3年生から6年生までの33名で活動しています。地域のイベントやコンクールに参加したり、校内でコンサートを開催したりして楽しく活動しています。

(注目ポイント)

8名からスタートした合唱部ですが、今では部員も増え、三部合唱にもチャレンジできるようになりました。情景や気持ちを考えたり、歌詞の意味をみんなで話し合ったり、ただ歌うだけでなく、作詞者や作曲者の思いや意図を探究しながら、ハーモニーを創っています。都於郡の偉人である伊東マンショが音楽を愛したように、私たちもマンショのような心で、合唱を楽しみたいと思います。

【11】音風

(ジャンル:アカペラ 人数構成:6名)

(プロフィール)

宮崎市内を中心に活動している混声アカペラグループ。聴いてくださる方の心に響く歌を目指して活動中です。包み込むこんでくれるようなあたたかい風のような、時には背中を押してくれるような追い風のような歌声をお届けします。これまではみやざき国際ストリート音楽祭や地域のイベントなどに出演してきました。

(注目ポイント)

軽快なボイスパーカッション、パワフルなボーカルです!

【12】Love&Peace Gospel Choir

(ジャンル:ゴスペル 人数構成:18名程度)

(プロフィール)

愛知から移住してきた小林市のゴスペルディレクター(小泉美香子)が主催。宮崎市や都城からの参加者と共に月2回ほど小林で練習してる。ゴスペルから流れ出る愛を一人でも多くの方に伝えたい!と大人も子どもも一緒に楽しく活動中。

(注目ポイント)

クリスチャンもそうでないメンバーも、大人も子どもも、ディレクターの愛に包まれ楽しくゴスペルを歌っているところ。

GUEST LIVE

16:40~17:10

Whoopin’ Gospel Choir

Whoopin

宮崎県出身。90年代初頭、キャニオンレコード(現・ポニーキャニオン)と契約し、メジャーアーティストとして音楽活動を開始。

その後、ドイツやオーストリアの音楽フェスティバル、マイアミのゴスペルクワイヤに招かれるなど、国内外でのステージ経験を積む。

第10回「神戸ジャズヴォーカルクィーンコンテスト」でグランプリを獲得。渡米公演では、圧倒的なグルーヴとエネルギーに満ちたパフォーマンスで喝采を浴び、スタンディングオベーションを受ける。

ジャズ、ゴスペル、ソウルを軸に活動。ステージに立つと「空気が変わる」「場が浄化される」と評されることも多く、音楽を通してその場のエネルギーを変える力を持つシンガーとして活動している。 地元宮崎では長らく「宮崎ゴスペルクワイア」として、ゴスペル普及のため幅広く活動。2025年からは「Whoopin Gospel Choir」(ウーピン ゴスペルクアイヤ)として新たにスタート。