2023年3月17日
本屋さん
今週もお聴きいただき、ありがとうございました!
今日のメッセージテーマは「本屋さん」
先週発表された「第4回宮崎本大賞」や、
来週公開の映画「丘の上の本屋さん」にちなんだブックートークなど、
県内の書店・図書館・本を盛り上げる動きが活発になっています。
ぜひ今日は本屋さんに立ち寄ってみてください♪
ちなみに番組でお話ししたカッコイイ書店「長崎次郎書店」
舐めるように外観を見て回りました。もちろん本も買いました!笑
「ら・ら・ら♪ to “校歌“」
今週は、都農町立都農中学校をご紹介しました。
都農神社のすぐ近く、都農町唯一の中学校。
グラウンドが2つもあり、広大な敷地を誇ります。
都農中の先生方は、必ず都農神社の夏まつりに参加!
重いお神輿を担ぐのが伝統だそうです。
都農神社に見守られているようだと話してくれた生徒さんもいて、
都農神社との強いつながりを感じました。
radikoのタイムフリーを使えば1週間聴くことができます。
ぜひ懐かしいあの人にもシェアしてくださいね♪
「SOLATO あした、どこ行く?」
☆3月のテーマ:春☆
今週は木城町の「木城えほんの郷」をご紹介しました。
小丸川沿いの山々にはちらほら桜が見られましたよ♪
季節を感じるにはもってこいの場所です。
木城えほんの郷には、自由に絵本を読める「森のえほん館」
絵本と児童書の専門店「森のほんやさん」などがあります。
現在、絵本原画展「タコやん 南伸坊の世界」が開催中です。
イラストレーターでエッセイストでもある南伸坊さんが手掛けた
「タコやん」「でっかいさかなつり」「ほんやのおじさん」3冊の絵本の原画を展示しています。
声が聞こえてきそうなほど生き生きとした表情と、
眺めているだけで肩の力が抜けるような南さんの世界をぜひ覗いてみてください♪
来週3/25(土)には「「お花見狂言会」が開催されます。
山々が桜でピンクに染まり、お米作りの始まりを告げる季節、
京都の「茂山狂言会」による演目をぜひお楽しみください。
チケットは木城えほんの郷、もしくは宮崎市内の各プレイガイドでお買い求めください☆彡
【木城えほんの郷】service.kijo.jp/~ehon/hyousi/hyousi.htm
来週のメッセージテーマは「もっと早く言ってよ~!」
もっと早く指摘してほしかった…教えてほしかった…ということないですか?!
私はあります(笑)メッセージ・リクエストお待ちしています!
それではまた来週です!よい週末を\(^o^)/