2024年9月6日
【FMOVE! ちょっと地球歩き】 9月はドイツ ※毎週更新!

宮崎でくらす外国の方とちょっとおしゃべりする時間。
9月は ドイツ出身のトニーさんです!
小林市で暮らして丸5年。
小林市地域創生課で国際化推進コーディネーターとして、
外国人住民の支援や情報発信を行っています。
9/6 1週目は
*ドイツの北部キール市のこと
*小林市での暮らし について。
港町・キールで育ったトニーさんにとって、見慣れた景色と全く違った景色が広がる小林。
霧島連山を毎日眺められることが言葉にできないほど嬉しいんだとか!
9/13 2週目は
*小林での暮らしの楽しみは?
*日本とドイツ 似ているところとギャップ
日本で狩猟免許も取得するほど山遊びが好きなトニーさん!
小林の環境はトニーさんにピッタリですよね。
ドイツと日本の国民性や言葉の違いも聞きました◎
9/20 3週目は
*ドイツのクリスマス
ドイツといえばクリスマス!ということで、昔ながらの過ごし方を教えてもらいました。
クリスマスツリーの譲れないこだわりとは…?
9/27 4週目は
*日本で恋しくなるドイツのもの
*ドイツに行くならココがおすすめ!
日本人にとってのお米は、ドイツ人にとってのパン。
そしてドイツに残る古い建物は、日本の縄文杉みたいなもの?!
トニーさんの例えはわかりやすい!!
トニーさんの言葉から、小林の暮らしに馴染み、
心から楽しんでいることが伝わったのではないでしょうか。
そしてドイツの家族にも大好評だという小林の農産物!
世界に通用する魅力に改めて気付かせてもらいました!
トニーさんのおかげでドイツが身近になりましたか?
聴けば気持ちはお隣さん♪
10月は ウガンダ出身のアナさんです!
聴けば気持ちはお隣さん♪来週もお楽しみに!