2024年4月19日
【ビストロひなた】ミニトマト
今週は 門川町 に行ってきました!

「いけとも農園」池田知聡さんにお話を伺いました。
スーパーでひと際目を惹くのがこの色ツヤ!

ギリギリまで完熟させて収穫するので、これだけ美しい色ツヤが叶うそうです。
流通段階で割れてしまうリスクを背負いながらも完熟で出荷するのは、
子どもたちにおいしいものを食べてほしいという、池田さんの想いから。
現在7つの品種を栽培されています。
- べにすずめ …「いけとも農園」の主力品種。「Iketomo Drops」の名前で販売。桃のような甘さが特徴。
- アイコ …甘みが強く、皮がしっかりした品種。縦長の形も特徴的。
- キャロルパッション …一般的な品種のひとつで、甘みと酸味のバランスがちょうどいい。
- サンチェリーピュア …スタンダードなミニトマト。皮はしっかりめ。
- プレミアムルビー …テカテカ光るツヤはまさにルビーのよう!
- オレンジパルチェ …果肉が多く甘いオレンジ色の品種。
- レベリオン …フランス発祥の加熱用大玉トマト。宮崎県内で栽培するのは「いけとも農園」だけ!

↑レベリオンはかぼちゃのような形なんです!
どれも味が濃く、甘く、うまい!食べ比べると、その違いがよくわかります。
ぜひあなたのお気に入りを見つけてくださいね!
お買い求めは業務スーパー松山店(延岡)、JA日向野菜館全店ほか、県北を中心に購入いただけます。

ハウスでの直売は、事前にLINEで予約してからお出かけください!
【いけとも農園】
ホームページ – いけとも農園 (iketomonouen.com)
🍅いけとも農園🍅(@iketomonouen) • Instagram写真と動画
▶詳しくは radikoのタイムフリー で!
