2025年7月11日
【ビストロひなた】ライチ
今週は 綾町 に行ってきました!

お話を伺ったのは、ライチや柑橘類を生産されている
JAみやざき 綾町地区本部 / 「英農園」の川上直美さんです。
繁忙期を分散させるため、4年ほど前に日向夏の一部をライチに転向されました。
やはり県産ライチは甘くてジューシー!
輸入品や冷凍では味わえないみずみずしさが魅力です。
新たな初夏の特産品として、県内では随分浸透しているのではないでしょうか?

英農園さんでは3つの品種を栽培されています。
実は品種によって見た目も味も全く異なるんですよ!
(左:サラシエル 中央:クェイメイ・ピンク 右:チャカパット)
●チャカパット

市場に多く出回っている大玉傾向の品種。
化粧箱はチャカパットであることがほとんどだそうです。
●サラシエル

小玉傾向ですが種も小さいので食べやすいのが特徴。
スッキリとした甘さがさわやかでした。
●クェイメイ・ピンク

県内では綾町での栽培が一番多いという品種。
甘さの中にライチ特有の風味がしっかり感じられました。
綾町では品種の名前を表示して販売しているので、
ぜひ食べ比べをしたり、お気に入りを見つけてみてくださいね!
ライチは追熟しないので購入後はお早めに。
冷やした方がおいしく食べられます♪
出荷は7月いっぱいの予定です。
今だけの宮崎の旬の味、ぜひ味わってください!
▶購入できる場所
綾手作りほんものセンター / JAみやざきのオンラインショップ 他
▶詳しくは radikoのタイムフリー で!